個人用です。

大抵のLinuxディストリビューション

殆どのLinuxディストリビューションはパーティションを以下のように切ると思う
一つの例ですがこんな感じ。
/dev/sda1 swap
/dev/sda2 /
/dev/sda3 /home
これがどうなってるかと言うと
swapはswap
            / ←これが/dev/sda2、そして、この中にbin  boot  dev  etc  home  lib  lib64  lost+found  media  mnt  opt  proc  root  run  sbin  sys  tmp  usr  var等々のディレクトリが作られる。
                              そして↑このhomeディレクトリに/dev/sda3がマウントされる。
/ = /dev/sda2
├ bin
├ boot
├ dev
├ etc
├ home = /dev/sda3
├ root
〜
なので/homeディレクトリ以下に保存したファイルは全て/dev/sda3に保存される。
それ以外は全て/dev/sda2に保存される

Calculate Linuxの場合

/dev/sda1 swap
/dev/sda2 /
/dev/sda3 未使用領域で/と同じ容量が確保される。
/dev/sda4 /boot/efi
/dev/sda5 /var/calculate
swapはswap
            / ←これが/dev/sda2、そして、この中にbin  boot  dev  etc  home  lib  lib64  lost+found  media  mnt  opt  proc  root  run  sbin  sys  tmp  usr  var等々のディレクトリが作られる。
/dev/sda5   /var/calculateに(home)が作られる。       そして↑このhomeに/var/calculate/homeをリンクさせている。
/ = /dev/sda2
├ bin
├ boot
├ dev
├ etc
├ home = /dev/sda5に作られた/var/calculate/homeをリンク
├ root
〜
このように少し特殊な構成の為、アプリケーションによっては思いもよらない動作をしてしまうことがある。
例えば、Timeshiftのようなバックアップソフトでフルバックアップした場合/homeと/var/calculate/homeの両方バックアップしてしまう。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます